タウンガイド | 地域情報コミュニティ

  街の情報満載・簡単検索・地域コミュニティ
 タウンガイド | タウンガイド情報満載


山形県(やまがたけん)は、日本の東北地方南西部の県。日本海に面する。県庁所在地は山形市。


山形
[ タウンガイド山形 | タウンガイド鶴岡 | タウンガイド酒田 ]

地方 東北地方
団体コード 06000-3
ISO 3166-2:JP JP-06
面積 9,323.46km2
※境界未定部分あり
総人口 1,171,762
(推計人口、2010年7月1日)
人口密度 126人/km2
隣接都道府県 宮城県、福島県、新潟県、秋田県
県の木 サクランボ
県の花 ベニバナ
県の鳥 オシドリ
他のシンボル 県の魚:サクラマス
県の獣:カモシカ
山形県民の歌:最上川
県庁所在地 〒990-8570
山形県山形市松波2丁目8番1号

地理

県域を地図で見ると人間の顔の形(東向きの横顔)をしている。県の東側一帯で宮城県との境に奥羽山脈、県の西部に朝日連峰がそびえているように、県域の大半(85%)を山地が占め、総面積に対する農業用地の割合は15%で、75%は森林で、中央を最上川が流れる。県民の多くがこの川の流域に住んでいるため、「母なる川」とも呼ばれている。北西側の日本海上には県唯一の離島、飛島がある。

気候

隣県の新潟県や秋田県と同様に県内全域が日本海側気候であり、一部例外もあるが隣県の秋田県と同様に県全域のおよそ90%の地域が特別豪雪地帯である。また、春季~夏季にかけてはフェーン現象が発生しやすく、猛暑日に見舞われることも決して少なくない。昭和8年(1933)7月25日に山形市で観測された気温40.8度は、平成19年(2007)8月16日に埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市で観測された気温40.9度に抜かれるまで長期間、日本最高の記録であった。

 

 


歴史

古代
今から約3万年前頃(後期旧石器時代)に大型哺乳動物(ナウマンゾウ、オオツノシカ、ヘラジカなど)を狩猟する人々が山形に現れた。その時代の遺跡として最上川(真木遺跡朝日町)や荒川(荒川遺跡小国町)・赤川などの主要河川やその支流(明神山遺跡寒河江町寒河江川)の河岸段丘上に100カ所以上見つかっている。それらの遺跡からは、槍先に使う斜軸尖頭器や木の枝や骨に溝を付けそこに埋め込み利器とした石刃などの狩猟用道具が多く発見されている。

山形県で古墳文化が到来した時期は、思いのほか早く、米沢盆地内の米沢市摘山古墳や南陽市蒲生田山2~4号墳は、4世紀前半には造営されていた。そして、県内最大、東北5番目の大きさを誇る前方後円墳の稲荷森古墳(全長96メートル、南陽市)が出現したのは375~400年の頃であった。

出羽国の南部にあたる地域。古くは越後国と陸奥国の一部であったが、越後国からの要請があって和銅元年(708)出羽(でわ)郡が置かれた。出羽ははじめ「いでは」と読み「出端」の意味で、越後の国からみて北端に出ていたことから命名されたらしい。さらに翌年、出羽柵が出羽郡に設置された。出羽郡の範囲は、ほぼ最上川より以南の庄内地方を指していたらしいが、位置についての説はいろいろあって確定していない。和銅5年(712)9月、出羽国建国が奏上され、元明天皇から裁可されて、同年10月に陸奥の国から最上・置賜の2郡を分けて出羽郡に合併し、出羽国が設けられ、庄内に国府が置かれた。県名は、山の近くという意味の町名、山方に由来すると言う。

中世

霞城公園 最上義光像斯波氏 - 奥州管領・羽州探題 - 最上氏 - 伊達氏 - 武藤氏
室町時代には陸奥国の奥州探題・斯波氏が分派して山形に住み着き、地名を取って最上氏と称した。 また、室町時代初期に陸奥国伊達郡を拠点としていた伊達氏が置賜地方に侵攻し長井氏を滅ぼし支配下においた。

戦国時代は最上地方の最上氏、置賜地方の伊達氏(天文の乱の後、本拠を伊達郡から米澤に移した)、庄内の大宝寺氏が割拠した。最上氏は最上義光、伊達氏は伊達政宗の名将が登場し、一大版図を築いた。関ヶ原の戦いにおいては、会津・上杉軍と山形・最上氏との間で激戦が繰り広げられた。(長谷堂城の戦い)

近世
江戸時代には庄内藩そして現在の酒田市にある支城の亀ヶ崎城、米沢藩、米沢新田藩、新庄藩、山形藩、上山藩、(出羽)松山藩(→松嶺)、天童藩、長瀞藩の各藩があった。明治時代の地方区分では、羽前国全域と、羽後国の飽海郡が、現在の山形県に相当する。

豊臣秀吉の奥州仕置 - 長谷堂合戦 - 米沢藩 - 上杉鷹山 - 羽州街道 - 清河八郎
幕末(1867年)に現県域内にあった藩
米沢藩 - 米沢新田藩 - 上山藩 - 山形藩 - 長瀞藩 - 天童藩 - 新庄藩 - 庄内藩(鶴岡藩) - (出羽)松山藩
近代

12月 - 戦後処理として米沢・上山・天童・鶴岡(庄内)・松山の各藩が減封される。
1869年6月 - 版籍奉還後、米沢新田藩が廃され米沢藩へ編入。他の藩は存続するが、鶴岡藩は大泉藩、松山藩は松嶺藩と改称される(鶴岡藩の改称は9月)。
1869年7月 - 酒田県を設置。旧幕府直轄地(天領)および各藩からの没収地などからなる政府直轄地を管轄。
1869年11月 - 長瀞藩が上総国(現千葉県)に移転(→大網藩)。
1870年7月 - 山形藩が近江国(現滋賀県)に移転(→朝日山藩)。
1870年9月 - 酒田県が山形に移転し、山形県が設置される。
1871年7月 - 廃藩置県により米沢県、上山県、天童県、新庄県、大泉県、松嶺県が設置され、既存の山形県とともに7県となる。
1871年8月 - 天童県が廃され、山形県に編入される。
1871年11月 - 山形県(村山郡・最上郡)、置賜県(置賜郡)、酒田県(田川郡・飽海郡)の3県に統合される。
1875年8月 - 酒田県の県庁が鶴岡に移転し鶴岡県と改称される。
1876年8月 - 山形、置賜、鶴岡の3県を統合し現在の山形県となる、初代県令に三島通庸が就任。山形市旅篭町に県庁設置。
1878年 - 郡区町村編制法により村山・置賜・田川の各郡を分割。県内に次の11郡が設置される。

1889年4月 - 南村山郡山形・南置賜郡米沢がそれぞれ市制施行し、山形市・米沢市となる。町村制により、8町213村が誕生。
1891年 - 県下に郡制をしく。
1911年5月8日 -山形市北大火により山形県庁全焼。
1924年10月1日 - 西田川郡鶴岡町が市制施行し、鶴岡市となる。
1933年4月1日 - 飽海郡酒田町が市制施行し、酒田市となる。
7月25日 - 山形測候所で40.8℃を記録。2007年8月16日に熊谷および多治見で40.9度が観測されるまで、74年間にわたって国内最高気温であった。
1968年 - 13市27町4村の体制となる。
1975年9月9日 - 山形県庁を現在地に新築移転
2005年 - 13市19町3村の体制となる。

 


ローカルニュース
JA全農山形 コメの概算金2年連続引き上げ決定|NHK 山形県の ... - nhk.or.jp
山形県産ブランド米の収穫が本格的に 天童市内の施設で出荷式 ... - nhk.or.jp
猛暑で品質低下の懸念も…2023年産コメの「等級検査」本格化 山形 ... - Yahoo!ニュース
温室メロン、出来は良好 山形で品評会(山形新聞) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース
4年ぶり、ワインを堪能 朝日町でまつり(山形新聞) - Yahoo ... - Yahoo!ニュース
夏の暑さで農作物や家畜に被害 生産者への支援検討へ|NHK 山形県 ... - nhk.or.jp
【山形】生産量日本一のサクランボ、収量・販売状況を総括(YTS ... - Yahoo!ニュース
例年の3割ほどの産地も 春先の霜の影響 干し柿特産の上山市でカキ ... - Yahoo!ニュース
【プレビュー】モンテディオ山形対ファジアーノ岡山の見どころ | 日程 ... - DAZN
[地域発 未来へ]JAながさき県央 働き学んで大きく成長 - 日本農業新聞
山形県出身選手の「パリ五輪」内定第一号! 山形市出身 レスリング ... - FNNプライムオンライン
大粒シャインマスカット 甘く実り収穫期…上山 - 読売新聞オンライン
【山形】新たな農業の労働力確保策・県やJAなどが「アグリ ... - FNNプライムオンライン
山形市長選告示、現新一騎打ち 10日投開票 - yamagata-np.jp
暖房の季節に向けて…灯油価格1リットル117円で妥結・消費者団体 ... - FNNプライムオンライン
デラウェアの美味しい保存方法 JA全農がオススメ - ウェザーニュース
生協が「産地で暮らす」移住提案 居住施設整備し、援農で地域貢献 ... - 日本農業新聞
住宅地の地価24年連続下落も…山形市周辺が上昇・県全体の下落率 ... - FNNプライムオンライン
チャンピオン賞に尾崎牧場 県内産山形牛枝肉共進会(山形新聞 ... - Yahoo!ニュース
【山形/ガソリン】レギュラー184.9円・補助金拡充で2週連続 ... - FNNプライムオンライン
自力で舞殿曳行 おはやし生演奏 山形村の小坂諏訪神社で例大祭 ... - Yahoo!ニュース
【動画】佐々木大樹のゴールで首位・神戸がC大阪との上位対決を制す ... - DAZN
[あんぐる]おしゃれ? いいえ、虫よけです “しまうし化計画 ... - 日本農業新聞
【山形】日本一の芋煮会…厳しい残暑の中「秋の味覚」堪能|FNN ... - FNNプライムオンライン
【動画】【週末J2まとめ】町田が好調・山形を5得点で粉砕。磐田は千葉を ... - DAZN
「川中島白桃」出来栄えは JAさくらんぼひがしねの品評会 - yamagata-np.jp
【山形/新型コロナ】856人感染(-208人)・4週ぶり感染者減少も ... - FNNプライムオンライン
日没早まる季節…早めのライト点灯・反射材着用を 30日まで“秋の ... - FNNプライムオンライン
【山形・酒田市】ラーメンの街に全国の有名店…限定ラーメンを ... - FNNプライムオンライン
空調服で作業快適に 150人分、人材確保へ 北海道・JAふらの - 日本農業新聞



タウンガイドスマホ
[タウンガイドスマホ]
無料GPS電話帳MAP

携帯電話で見る
タウンガイドモバイル

お天気情報


格安コンタクトレンズ通販 | レンズワールド




 
運営会社 | 利用案内 | リンクについて | 広告掲載 | タウンマネージャー募集 | タウンオーナー募集 | 他のエリア |
タウンガイド | タウンガイド情報満載・簡単検索
Copyright タウンガイド 2009 All rights reserved.
当サイト内のすべての画像,記事、コンテンツの転用を禁じる。