タウンガイド
 街の情報満載・簡単検索

スマートフォン | PC

TOP > 大分県
大分県
大分県(おおいたけん)は、日本の九州地方東部にある県。県庁所在地は大分市。 温泉の源泉数、湧出量ともに日本一[1]で、別府湾に面する別府温泉、県中央部に位置する由布院温泉は全国的に知名度が高い。

大分県
タウンガイド大分
タウンガイド別府


地方 九州地方
団体コード 44000-1
ISO 3166-2:JP JP-44
面積 6,339.55km2
※境界未定部分あり
総人口 1,191,740
(推計人口、2010年7月1日)
人口密度 188人/km2
隣接都道府県 (陸上)宮崎県、熊本県、福岡県
(海上)愛媛県、山口県
県の木 ブンゴウメ
県の花 ブンゴウメの花
県の鳥 メジロ
他のシンボル 県の歌:大分県歌「時代を超えて」
大分県の日:11月14日
県庁所在地 〒870-8501
大分県大分県大分市大手町3丁目1番1号

地理

山地の占める割合が大きく、西部には九重連山、南部には祖母山・傾山がそびえる。平野部は大分市や中津市、佐伯市の周辺などごく限られた地域に分布している。豊後水道を挟んで四国地方に接し、最狭部の豊予海峡の幅は10kmほどである。南部の日豊海岸にはリアス式海岸が発達している。

気候

大分県の気候は全体として温暖で自然災害も比較的少ない。

大分県北部から国東半島(中津市北部・宇佐市・豊後高田市・国東市・姫島村)

国東半島から中津市にかけては、夏は瀬戸内海式気候の特徴として降水量が少なく晴れの日が多いが、冬は関門海峡からの北西の季節風の影響を受けるため日本海側気候に近く、曇りや雨・雪の日も多く、一冬に数回程の積雪がある。

大分県中部の瀬戸内海側(大分市・別府市・杵築市・日出町)

国東半島以南から大分県中東部は、一年を通して雨量が少なく、瀬戸内海式気候の特徴を見せる。冬は概ね晴れの日が多く、山間部を除き降雪日は少なく、積雪することは殆どない。

大分県南部の豊後水道沿岸部(津久見市・臼杵市・佐伯市)

県南部は、年中を通して温暖で台風などの影響も受けることが多く、雨量も多くなる。太平洋側気候なので夏から秋を中心に降水量が多い。冬は、山間部では積雪することはあるが、平地での降雪はほとんどなく、積雪することは稀である。

大分県西部の内陸部(中津市南部・日田市・竹田市・玖珠郡・由布市・豊後大野市)

一年を通して寒暖の変動が大きい。夏は35℃を越す猛暑になることも多い。高い山が連なるため、夏は夕立や雷雨、冬は冬日が続き、積雪も多い。また、湯布院は、ケッペンの気候区分上日本でも数少ない温帯夏雨気候(温暖冬季少雨気候)Cwaに属しているとされる。

情報掲載 利用案内
運営者情報 他のタウン一覧
掲載者ログイン エリア運営案内
G-ポンタウン 検索ナビ太君

表示:スマートフォン | PC