タウンガイド
 街の情報満載・簡単検索

スマートフォン | PC

TOP > 島根県
島根県
島根県(しまねけん)は、日本の中国地方の日本海側である山陰地方の西部を成す県である。県庁所在地は松江市。離島の隠岐島、竹島なども島根県の領域に含まれる。旧国名は出雲国・石見国・隠岐国であり、現在でも出雲地方・石見地方・隠岐地方の三つの地域に区分されることが多い

島根県
タウンガイド松江
タウンガイド出雲


地方 中国地方、山陰地方 中国・四国地方
団体コード 032000-5
ISO 3166-2:JP JP-32
面積 6,707.86km2
※境界未定部分あり
総人口 714,982
(推計人口、2010年7月1日)
人口密度 107人/km2
隣接都道府県 広島県、山口県、鳥取県
県の木 クロマツ
県の花 ボタン
県の鳥 ハクチョウ
他のシンボル 県の魚:トビウオ
県民歌:薄紫の山脈
県庁所在地 〒690-8501
島根県松江市殿町1番

「島根県」の県名は県庁の置かれた松江城周辺が、旧嶋根郡(島根郡)にあったことによる。嶋根の名は『出雲国風土記』での八束水臣津野命(やつかみずおみつののみこと)の命名によると伝えられる。なお、松江城下は松江城が立地する島根郡(大橋川以北。橋北)と意宇郡(大橋川以南。橋南)に跨る。

気候

県内全域が日本海側気候であるが、沿岸部の冬季は曇りや雨が主で雪が少なく、豪雪地帯は内陸部にとどまっている。沿岸部の気温は比較的高めであり、特に、浜田市や益田市などの県西部の沿岸部においては、東京の1月の平均気温と同程度と温暖である。そのため、積雪しても数センチ程度にとどまることが多く、大雪となることは少ない。また、県内は、冬季においては季節風が強いこともあり、比較的少ない積雪量でも航空便の欠航など交通が混乱する。しかしながら、大陸に近いために数年に一度の猛烈な寒気団に覆われると、沿岸部でも日中の気温が氷点下の真冬日になることもあるなど、年による寒暖の差が激しい。また、山間部は寒さが厳しく、弥栄、瑞穂、六日市といった場所では氷点下16度を観測している。

情報掲載 利用案内
運営者情報 他のタウン一覧
掲載者ログイン エリア運営案内
G-ポンタウン 検索ナビ太君

表示:スマートフォン | PC